合気道問答集

合気道への問いと答え

/武産合氣會五常會事務局編

【問】
1 合氣道について

2 武産合氣とは

3 宗教なのか

4 神とは

5 実際には何をするのか

6 綺麗だけど、本当に使えるのか

7 何に役立つのか

8 どのような資格が得られるか

9 指導する人は誰ですか

10 私でもやれますか

11 他にも武産合氣や古事記をみましたが

12 全く初めてですが

13 合氣道と大東流などの柔術との関係は

14 合氣の武器技をやってみたい

15 難しそう

16 経費はいかほど

17 なぜ稽古は午前中なのか

18 武産合氣と名乗るのに武器を見ない道場がありますが

19

以下編集中

➡表紙ページへ

——————————————————————


1 合氣道とは何ですか
自信と気品を身につけるには最適な日本を代表する武道です。神代から伝わる日本の武の結晶と謂います。特色は神武と唱える御祓(ミソギ)の技であることです。神武とは単に強いという意味ではありません。心身を清めること、つまり御祓の精神で臨む武の極処。眼前の相対的な優劣を競う競技スポーツとは隔絶し、全てを慈愛で包む王者の武道。武をもって至る美の追究とも謂います。心の健全さが外貌に如実に反映するものです。逆もまたしかり。その写る姿は心の鏡也。 以下も参照下さい

>本文先頭へ戻る


2 武産合氣とは何ですか
合氣道開祖植芝盛平翁が合氣道の源(中核)を示さんとして古事記より生み出された言霊です。漢字通りなら、あらゆる状況下でも相応しい武技を産み出すという事になりますが、それは狭義に過ぎません。大切なのは言霊「タケムスアイキ」の音によって、全ての源、神人合一を現すこと。原始神道を源にして古事記考、霊学、言霊学、五輪五常、氣学を修め、武産合氣論考など魂魄の武に至るために必要な修行をも含んでいるのです。体技は、その一部に過ぎません。

本来、惟神之道(日本精神)である合氣道の根本原理 一霊四魂三元八力 霊界神界との交流をもっていざなう萬有愛護 大愛の道を示しています。技術(体技)を基本としますが武術格闘技やスポーツとは異なります。何事も継続こそ力也、それなりの労苦と年月を経て真に修めた暁には世上の憂さ(多くは七情による)など些事(小さなこと)であると思い至るでしょう。教化育成の道でもあり、仮に修行の道には到らぬとも、接するだけで霊(ミ)の清めとなる絶倫の武道です。日常の総てが様変わりすることになります。体技に関しては、問11も参照下さい。 悪い例はこちら

>本文先頭へ戻る


3 合氣道は宗教なのか
社会通念的な意味の宗教ではありません。開祖は「宗教に非ずして宗教、未完の宗教を合氣道に照らして、正し導いて往く」とされました。
曾(カツ)ては皇武館つまり皇(スメラミ)の武と称されたこともあります。狭義には、神代から日本の在り方を象徴される天皇を敬いその武威を示すと共にお守りするのが合氣道という意です。天皇は神道の大本です。合氣道が気品溢れる武道とされるのはそうした根本理念から自ずと導き出された結論でもあるのです。但し、もちろん多くの会派、流派、人物が存在するため、格闘技の一つとして術のみを覚えた人や多くの外国人には我々が身を以て示す合氣道の真の意味や、日本人としてある美と品位は理解できないのも止むを得ぬ事です。
探求心は大切、諸外国を遍歴することも大いに是とします。そして自ずから日本に還らねばならないことを知ることになります。我々日本人は宗教など心の問題を外国に求める必要は全くありません。格好良く見えるからと滑稽な真似をする必要もありません。祖に還ればそこに現代社会にも通用する真が厳然として存在するのです。我々は素晴らしい祖先に恵まれていることに素直に感謝したいと思います。

>本文先頭へ戻る


4 神道の神とは
日本の神々は国外のGOD等とは全く別です。神人合一を意味します。他に求める必要はなく元より自らの身に宿っているのです。美しい自然と清らかな水に恵まれたこの國の空気の中に育った人の心のなかに宿る良心こそ神の出店也。

>本文先頭へ戻る


5 実際の稽古は何をするのか
確かに前記の答えは抽象的に見えるかもしれません。しかし、大切な根本理念の一端です。理念なき者に正義はなく、正当性もあり得ません。形や位は自ら生み出すものであると開祖は仰いました。只、人が理想の侭にあることは謂わば非人間であることを意味することと同様、実際の稽古も論理からではなく、殆ど体技から始まります。特に初めの内は、まず体技が中心となります。その後或いは期を見て論考などで、更に進むことになります。
体技稽古の内容は、技術紹介欄に一部示している如く、体術(徒手の技)、剣術(一刀二刀)、杖術、呼吸法等です。一般的な体術だけでは十分な体捌きは身に付きません。呼吸法と共に武器技をしっかり稽古しつつ、体術の意味を学んで貰います。真剣な体技稽古がその根幹である腹造り度胸造りに結びついて往きます。
技術紹介欄では敢えて体術と杖術、剣術、呼吸法等を別表示していますが、本来合氣道の体術は呼吸法を礎として武器技と一体です。剣を持てばそのまま合氣の剣に(但し現代の剣道連盟等の剣道とは全く異なります)、杖を持てば合氣の杖になるものです。当会では体術と武器技を一体として修得します(問10参照)。それが体技体得の王道故。

>本文先頭へ戻る


6 綺麗だけど使えるのか
多くの実例があります。特に我々の合氣が美しいのは理念を大切にすることと共に武器技を疎かにしないためであるとされています。綺麗に受身をとってくれる人ばかりを相手にしていてはならず、武産合氣鍛錬稽古を経て腹造りを成し、真の合氣道稽古を重ねて下さい。むしろ災いの方が逃げて行くものです。小手先の技を幾ら頭で覚えても無駄。技は腹造りが成って始めて活きてきます。
自分の生まれた此の國日之本に誇りを抱き、自らに自信を持つよう武道を役立てて下さい。夫れが心の余裕になり、人に対する慈愛の念、さらには惻隠の情へと育てば殊更武を口にする必要もなくなるはずです。

>本文先頭へ戻る


7 何に役立つのか
日常の全てです。身体という点では、無理をせず適度の運動しかも武道ゆえ、稽古の度に強くなるだけではなく健康増進に結び付くと云えます。また美容や姿勢矯正にも適しています。さらに武道整体なども学ぶ事から自彊術の代表とも云えるでしょう。体の健康は心の健康でもあります。両者が互いに助け合い更に美しさが弥増す事でしょう。精神の均衡が大切な要素です。
正しい武道を学ぶことで自信もつき、撥乱反正へと導かれます。稽古の日々は自律心を養い、常に身と心が整うと共に華美を好まない日本人らしい気品と清楚な美しさを身につけることができます。我々に直に接して体験下さい。

>本文先頭へ戻る


8 どういう資格が得られるか
合氣道(武産合氣)の各級や段位です。初段でやっと修行の入口と思って下さい。級や段は自分の稽古の励みとなります。また、女性は凡そ半~1年後から、男性の場合は数年経って初段から袴着用を許されるのが喜びではあります。
心せねばならないのは、何段を名乗ろうと人から与えられる人爵に過ぎず、真をどれだけ身につけているかはその人の心掛け次第だということです。合氣道に限りませんが、空虚な者ほど段位を口にするは、哀しくも滑稽な現実。摂生を怠り、少しでも邪心に身を委ねるなど、修行を顧みなければ、忽ち無に帰します。残念ながら合氣の道を汚す悪例が多いのが現実ではあります。しかし、本来合氣道で真を掴んだ人は何もせずともその姿勢、容貌容姿、健康状態に他と大きな差が生じるのが常です。
当会では段階に応じた修行の行い方を身につけた人に、その励みと為すために級段位が授与されます。武産合氣会は訪れる如何なる人も目覚めさせ、時は掛かろうとも僅かなりとも真に導けるよう努力を続けます。我々はこの地に神話の世から住まう同じ日本人です。この國は我々の國、武道は我々の誇るべき伝統に他ならないのですから。

>本文先頭へ戻る


9 誰が教えていますか
崎川指導統括の他、一般担当として宮宇地指導員、児童担当として松原指導員、丸亀では田中指導員等が携わっています。合氣道に接することでより鮮明に自分を見い出し得る、そして日本國に誕まれたことを心から感謝できる人達です。決して驕ることなく日本人であることの誇りを胸に他を慈しみ育てる事に情熱を傾けることこそ本分と心得ています。

>本文先頭へ戻る


10 身体も心も弱い私でもできますか
その人各々のペースで行いますから、大丈夫です。 七歳前後の子供から七十代の人まで幅広い年齢層そして学生、一般など様々な人が合氣道を楽しんでいます。「合氣之道は愉快に行うを旨とする」という開祖の諭。これは単に楽にする(努力しない)という意味ではなく、楽しんでアイキする、暗闇や邪に陥らぬには何より合氣の楽しさを知ることが大切という意です。
力のない女性や子供でも出来る武道というのが合氣道の特色とされていますが、それは一面を云うに過ぎません。正しくは体捌きにより力を効率的に使えるようになるから、女性や子供でも強く成れるということなのです。
様々な体術と武器技(合氣の太刀、合氣の杖)そして論考もあり、入会当初は覚えきれるか心配だという声も聞かれます。しかし、畏れる必要は全くありません。合氣道を修めたいという意志さえあれば、誰でも続けていけます。そして必要な力の使い方に徐々に慣れて来ます。全くの基礎から始めますから大丈夫。様々な面がありますが(例えば問15)、始めるのは初心が最も大切で武道のことなど全く知らなくても結構です。
問5と重複しますが、当会で武器技が多いのは体術の意味を正しく知るためです。つまり肝心な体捌きの修得に合氣之武器技が必要不可欠だからなのです。武器と体術そして呼吸法(氣巡法)の有機的な稽古の連続が不動体へとつながります。其れを自ずから覚ると合氣道の深みに喜びを感じ、楽しさも弥益す事でしょう。
-何事も初心から-

>本文先頭へ戻る


11 他でも武産合氣道や古事記の話を見ましたがどう違うのですか
武産合氣は問2の答えにもあるように開祖植芝盛平翁が創りし言霊です。従って、稀少乍ら武産合氣を名乗る会派も幾つか存在します。我々惟神之道武産合氣会五常會及びその関連団体・道場の他、天之武産合氣道の会派や故斉藤師範の岩間流などです。武産合氣を名乗る場合は、どの会派でも武器稽古を重視しますが、武器稽古を行うことが武産合氣ではありません。武産合氣が武器技を重視するのは合氣道の成立ちを考えた帰結に過ぎないのです。但し当会の技はネット上に出回る武産合気道の岩間流の技等とは全く違う数千の技群から成ります。(問18のように近年は武器技も知らず、武産合氣を名乗る道場も出てきましたが)開祖の説かれた惟之道を理解し、体術と武器双方を伝えられるのは直接師事された方々の中でも一部に過ぎないことは事実です。当会の守るのは、惟之道と共に体術同様の多種多量の組太刀(佐武波羅之太刀など)、組杖(神津美之杖など)、二刀技(真剣二刀鍛錬など)である所に特徴があります。
古事記が合氣道の原典であることは「武産合氣」や「合氣神髄」など開祖に関わる書物はもちろん、その他の書にも記されていますから、それらから引用されていることも幾らかあるでしょう。
只初心者にとって大切なのはまず合氣道がスポーツではないということを自得することです。なぜ試合が禁じられているのでしょうか。もし機会を得て当会の道場に来られたら会員或いは指導員に問うてみて下さい。

「武道は武徳を得ること。武徳とは単に武術を体得する事ではない。」
<真武十徳>
(一)守る。犯さず。侵されず。
(二)自他安心立命。「火乍も水と仲良き蛍かな」和楽。
(三)参勝。三種神器は武の原理原則 (争を治めて和に導く)
~~(以下続く)

古事記を引用するも武産合氣を名乗るも、また開祖の御言葉や道歌を引用するも、その意味を体得し実践がなければ画餅(絵に描いたモチ)に過ぎません。古事記は字面を読むだけでは意味を為さず、合氣の体技稽古と共に、鎮魂の行を重ね、氣吹を体得して丹田力を発揮し、日本の源を表す古事記を霊学と共に修めなければなりません。それを日常に生かすのです。我等も修行の過程にあるものの、常に実践を心掛け努力の毎日です。一般稽古の際にもその思いを優しく伝え、その息吹を僅かなりとも感じ取ってもらえれば幸いと思います。吾々にとっても同様の戒め、もっともらしい解説を読むよりもまず、その人(語る人)自身を見て触れてみることが肝要。

端的には、
真の合氣道修行を為す者は心身を律し、撥乱反正を信条とせねばなりません。氣の用法を習い呼吸力を得た者は常に心身共に健全であるはずです。勇を奮って邪を祓い浄める心あれば、その身は常に美しく、気品が香る姿であるはずです。心が形、特に目に現れます。世に蔓延る不正・不義・不幸を哀しみ微力なりとも正道に導きたいと願う姿に他なりません。

「合氣の道 心を知り行い致せ 修行の道」
「武産合氣 錬武四魂 躬のきよめ也」

我々に接して武産合氣とは何なのか自ら感じ取って貰えたらと思います。

>本文先頭へ戻る


12 全く初めてですが大丈夫でしょうか
誰しも何事にも初めがあります。ほんの少しの勇気を発揮下さい。運動等したことがない、ましてや武道など‥ という人にこそ合氣道を知って貰いたい。我々の生まれた美しいこの國のことを深く知る端緒と為して貰いたい。
概ね高松市立総合体育館日曜日の午前九時半から昼過ぎの稽古となります。丸亀市の道場は城西町2-4-11のカルチャースクール、スタジオMにて日曜日の15時等に本会指導者の特別講座を設けています。体験希望者は稽古予定を確認の上で予約下さい。➡問合せはこちらへ

>本文先頭へ戻る


13 合氣道と大東流などの柔術との関係は
合氣道は柔術とは異なります。但し起倒流柔術、後藤派柳生流柔術、大東流柔術などの古流武術の影響を受けているのも事実です。開祖植芝盛平翁がその武道遍歴の中で各々師事したと述懐されています。特に誤解されることが多いのが、近年、大東流から大東流合気柔術と称すようになった柔術の一派ですが、此の大東流と合氣道とは全く別です。合氣道開祖植芝盛平翁と大東流の武田惣角との交流から、体技は影響を受けているとされますが、一部に過ぎません。むしろ似て非なるものと謂うべきでしょう。
合氣道とは植芝盛平翁を開祖とし、その有名無名の多くの弟子に連なる人々により守り育てられてきた武道のことを意味します。正しく云えば、心・氣・体の一致を目指す禊ぎ技、体技としては呼吸投げ等に代表される剣や杖と一体となった体術、心技としては神道に基づいた精神修養の道です。

>本文先頭へ戻る


14 合氣の武器技をやってみたいんですが
時間の都合にもよりますが、事始めの会(体験会)に出席した方には武器技の基礎(準備運動の一部)を体験して貰うことができます。太刀なら素振りの型、前後斬り、杖なら受け構え、抑え突きになるかと。初心者はもちろん経験者にとっても、有意な稽古になります。二刀は当会の稽古に慣れた頃から始めます。また、挙措で一目瞭然ではありますが、ある程度経験のある人も申し出がなければ基礎稽古から始めます。当会の武器技は佐武波羅之太刀、舟戸・神武津美之杖などから成る唯一不可侵の術技です。
殆どの会員が武道武術素人の状態から合氣の技を学んでいくことになります。本人の是好や相応の差はあるものの、武器技と体術は一体であり、武器が苦手な人は体術にも難があるのが常ではあります。腕力に頼る傾向のある人は体術も武器も固く、常に体力を口にし目先の対応で精一杯になりがちです。脱力の中に活を残す技術を武器と体術の両輪で会得することを目指します。技術が導くこともあり、慈愛に基づく宥恕(惻隠の情とも)が肝要であることもあります。

>本文先頭へ戻る


15 難しそうにみえますが
入会3年~5年は初心者として体技の根幹を習得します。問5及び問10も参照下さい。解釈はその人なりですが、一応のあいきのイロハは誰でも数年で知ることができます。なお当会の場合は武器技の基礎も含みます。
道場は初めは学ぶ場ですが、数年を経て探求する場に変わります。我々は仰々しい飾りは好みません。目的は「日本人として自信を持ち、明るく健全な社会を維持発展させる」ことです。その一点のために一同日々稽古に励んでいます。
稽古が進めば、技を知ること、気の保ちよう等、様々な発見と共に稽古が楽しくなるはずです。但し、当然ながら座して得る訳ではなく、個々人の努力が肝要です。まずは貴方なりに努力を継続してみて下さい。人生と同様、山あり(技を覚えるのか楽しい、投げた実感が得られた)、谷あり(覚えられない、楽しくない、疲れた)ですが、山と谷が常に入れ替わるものです。続ける意思さえあれば少しづつ進みます。休んでいる間すら稽古になるものです。
道場は自ら行うべき稽古の契機(種)を掴む場であると心得て下さい。少なくとも基礎体力を自ら養い、反復稽古に耐えねばなりません。本当に立ち向かってくる相手に或いは真剣に掴み・組んでくる相手を綺麗に(見えるように)投げる或いは崩すことが簡単にできると思ってはいけません。合気道と謂っても多くの場合は殆ど体操化しているのが現実ですが、当会では基本的に受け手(相手)は意のままになりません。受けてくれないのです。人により違いますが、思うように動いてくれないところから稽古を始めます。従って真剣に取り組まなければならず、それが楽しくもあります。人を真摯に感じる心が養える場でもあります。自信は大切ですが、井中の蛙では無様という他ありません。狭量で無意味な田舎権威や約束組体操では到達できない価値を感じたなら、修行も進むというものです。

>本文先頭へ戻る


16 費用について
入会金及び会費更に道具代については入会要項を参照下さい。年齢や性別等により異なりますが、初年度は道衣の他に入会金と会費が必要です。会費は三ヶ月~の期間選択一括払いで、条件により各種の減免制度を利用できます。道衣を含む道具は当会専用品を推奨案内していますが、当会の条件に合えば持込も可です。道衣を持参する場合は柔道着を用意下さい。武器は入会当初から揃える必要はありません。少数ですが貸出します。また当会専用武器を購入せず持参する場合は大刀二本と杖一本が一揃えですので留意下さい。特に男性用は一般品とサイズが異なるので、入手を希望する場合はひとまず指導員に相談下さい。その他には昇級段審査費用がありますが、受審は自由です。
当会の方針は上記にもあるように虚飾を好まず神前奉納演武と武産合氣練武会(武産合氣大会)以外には基本的に祭りは行いません。気持ちよく実力をつけること、その為の必要最低限の経費と考えています。その中身は合氣道体術、座法、合氣の剣、合氣の杖、二刀術、各種相対術、呼吸法、論考を含みます。

>本文先頭へ戻る


17 朝稽古について
当会は合氣道ひいては日本の武道・武術の根幹を守り抜くことを主眼にしています。限られた時間を古来最も鍛錬に適するとされた時に合わせ(近づけ)たいのです。朝は「ア」の言霊、毎朝我々は生まれ変わり初めての時が始まります。会社員の多い現代では難しいことではありますが、あくまで主要な時間は朝においています。現実には多くの困難が伴いますが、上記するように衆を求めての安易な妥協は行いません。合氣道開祖盛平翁の主稽古も早朝でした。入会条件に賛同し想いを分かち合える人の内、時間の都合がつけば来場下さい。
道場欄に示すように要望に応じ一部午後及び夕刻稽古も行いますが、午後・夜間稽古に出席せざるを得ない人も将来は午前の主稽古で本来の合氣道稽古を目指して貰いたいと思っています。

>本文先頭へ戻る


18 HPには武産合氣と書いてあるけど中身は以前通った合気道道場そのものでした
そうです。最近増えたので我々も当惑しています。合氣の武器技を全く受け継ぐことなく、まともな呼吸も知らず自分から受身をとって楽しい合気道としながら武産合氣を名乗るのは笑止千番と云わざるを得ません。或いはネット上に出回っている岩間流武産合気道の少ない武器技をみて真似したり、他の古武術を真似たり、それは々悲惨な状況。武産合氣とは如何なるものか問2問11も参照下さい。合氣道が楽しいのは真に身体の動きが分かるからであり、強い相手も技で制する修練をするからです。受けが勝手に受身をとってくれるような(受身を取ることを強要される場合もある)稽古を主としている道場が合氣の言霊を呈するはずがありません。しかし武産合氣も合気道の世界でようやく巷間の遡上に登るようになった証左ともいえます。他例を待つまでもなく、よくある現象で人の性(さが)ではないでしょうか。しかし中身が無いのは困りものです。真は当会道場で体験してもらうほかなさそうです。もっとも見学の際に目にし得るのは極僅かな一部分に過ぎないのですが。ちょっとした勇気を発揮して当会の道場を訪問下さい。我々は多様な使える合氣の形を楽しんでいます。体験会は毎年新春・春・秋期毎に開催しています。体験会の予約はこちらへ

>本文先頭へ戻る

>> 以下続く

➡表紙ページへ

 
 
 

―合気道・武産合氣會―

 

error: 記事はプロテクト対象です。